【小郡市議選】いよいよ告示。 2018年4月15日 今日は小郡市議選の告示日。与那嶺真史、生まれて初めて公職に立候補しました!投開票前日の4月21日まで、精一杯動き回りたいと思います。 すべてが手探り、何も分からないまま走り続けていましたが、自分の中で決めていたことは「ル
地方議員の特権を認めてはいけない。 2018年4月14日 地方議員の年金を巡って、小泉進次郎議員らが猛反発(テレ朝NEWS) これはぜひ、猛反発をしてください。そして私も猛反発をします。 議員だけの特権は作ってはいけない。強くそう思うので。 「議員のなり手不足」を理由にする論調
「政治にはカネがかかる」、そのカネは誰が払う? 2018年4月14日 「政治とカネ」という響き、よく耳にしますよね。 太陽と月、鉛筆と消しゴム、机と椅子、ごはんと明太子、政治とカネ。そのくらい、切っても切れない組み合わせ。でもその常識、そろそろ変えていきませんか? 「政治家がカネを使うのは
伝えること、声を聴くこと。そしてルールを守ること。 2018年4月11日 与那嶺(よなみね)とお話ししませんか? でお伝えしていましたが、できる限りたくさんの方とお話しをする機会を持ちたいと思っています。 もちろんわたしが考えていることをお伝えすることも大切な目的ですが、小郡をどういう街にして
【ニュースから】行政・市役所サービスにはテクノロジーが必要! 2018年4月4日 市長が「不満が相当あった」 熊本市、日本マイクロソフトと働き方改革 地方自治体では“最大規模” IT media NEWSより 熊本市が動きました。 熊本地震後支援を継続してきた日本マイクロソフトが提供するサービスを導入
与那嶺真史、小郡を駆け抜けます。 2018年4月1日 比喩じゃなくて、ほんとに駆け抜けてます。今日は大板井→三沢→三国が丘→横隈→力武→大板井、クネクネ寄り道しながら約14㎞。汗も出やすくなり、気持ちのいい気候になりましたね。 週末のランニングを習慣とすることで、身体と心と
与那嶺(よなみね)とお話ししませんか? 2018年3月30日 たくさんの声、ありがとうございます! 開設したホームページ、またFacebookやTwitter、ブログをたくさんの方がのぞきにきてくださり、続々反響がきています。みなさん、本当にありがとうございます! これからもどんど
【熊本市議会】子連れの出席禁止 規則改正し明文化 2018年3月13日 【熊本市議会】子連れの出席禁止 規則改正し明文化 賛否両論渦巻いたこの問題、子連れNGで一旦の決着となりました。問題発生当時、賛成派と反対派両方の目線からまとめられた記事がこちらです。 わたしの考えとしては、「目指そうと
【ニュースから】ガザで東日本大震災追悼のたこ揚げ 2018年3月13日 【ニュースから】ガザで東日本大震災追悼のたこ揚げ=1000人超の子供参加 お恥ずかしい話、「ガザってニュースでたまに出てくるよね」「紛争とかで大変そうだよね」くらいの認識しか持っていませんでした。それが震災翌年から追悼の
【ニュースから】低投票率はほんとに危ない。 2018年3月12日 石川県知事選 谷本氏が当選 現職の知事で最多7回目 これで谷本さんは28年間知事を務めることになりました。 今24歳の方々は生まれてこの方谷本知事しか知らない。驚異的ですね、票差も圧倒的でしたし。 ▽谷本正憲(無所属・