あれから7年。今日は3月11日。 2018年3月11日 あれから7年、今年もこの日がやってきました。マグニチュード9.0、未曽有の大震災。死者・行方不明者は18,434名、住宅などの被害についてもこれまで日本が経験したことのないレベルの大きな災害となりました。 今日一日は亡く
【ニュースから】財務省、書き換え認める方針 2018年3月11日 まさかまさか、これまでの行政文書の信頼性すべてを失わせかねない事態となってしまいました。 財務省、書き換え認める方針(時事通信) 森友問題から自殺者も出し、佐川国税庁長官も辞任の意向。そして「朝日新聞の勇み足だ」なんてネ
【ニュースから】町村議の兼職・兼業制限緩和、なり手不足解消へ 2018年3月5日 町村議の兼職・兼業制限緩和、なり手不足解消へ http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20180303-OYT1T50121.html 昨日NewsPicksでpickしましたが、もうちょっと詳
【小郡市】人口バランスに合わせた議会を! 2018年2月28日 先日投稿した小郡市議会議員の構成について様々な方に問いを投げかけてみています。 若い世代にとって、地方議会を改革しないと本当にヤバいです。(2018年1月5日投稿) 人口バランスに合わせた議会を ざっくりいうと、「60代
【小郡市議会】市民と議会の距離は? 2018年2月27日 4月15日告示、4月22日投開票。小郡市議選が近づいてきました。朝通勤の時には駅前であいさつしている立候補予定者たちも増え、路上では「後援会連絡所」の看板が目立つようになってきました。ときどきビラもポストに投函されてます
【太宰府市長選】くすだ大蔵さん当選 <得票数確定> 2018年1月28日 速報。 くすだ大蔵さん当確出ました。 データマックス調べ。 data-max.co.jp/300128_dm1806/ ただ心配なのは投票率の低さ。 前回が50.73%、今回はなんと41.32%とのことです。
明日、いよいよ太宰府市長選。投票にいこう! 2018年1月27日 あっという間に太宰府市長選の投票日がやってきました。バタバタし過ぎていてアウトプットが全くできていなかったのですが、あと1時間ほど立つとネットでの選挙に関する話はNGになりますので滑り込みでコメントさせていただきます。
【久留米市長選から】低投票率、対岸の火事じゃないよ。 2018年1月23日 久留米市長選が行われ、元参議院議員の大久保勉さんが当選となりました。前市長から後継者として指名され、農政連や商工連盟、自民党や連合などオール久留米の万全の体制で臨んだチームの勝利です。 どちらの政策がどう、というのは置い
また起こってしまった、高齢者による事故。 2018年1月10日 女子高生2人が暴走車にはねられ意識不明 85歳容疑者「気づいたら事故」 ライブドアニュース 繰り返される高齢者による事故。法律による制限も今後かかっていくようですが、「違反者には認知症の検査を義務付ける」とか「
希望の党に希望を感じないニュース。 2018年1月8日 しがらみ脱却やめ、希望が企業・団体献金OKへ 読売新聞 ゴタゴタ続きの希望の党、次は公約を破棄するとのニュース。先の総選挙にて「企業や団体からの献金は受け取らない」と威勢はよかったのですが、結局カネが無ければ政治はできな