【小郡市議選】選挙戦Day2
2018年04月16日
今日お話ししてくださった方、話を聴いてくださった方、手を振ってくださった方、本当にありがとうございます。無事に選挙戦2日目が終了しました。本日の走行距離、28.09㎞。小郡といえばハーフマラソン、その距離超えちゃいましたね。選挙カー無しで自分の足で走りぬきました。そして道中で演説。ところどころマイクを使わせていただいています。なるべく各拠点の時間を短く簡潔にお伝えするため努力しますので、ご容赦いただければ幸いです。
走ってていいこと。
- 直接市民の方とお話しができる
- 選挙カーを使わない(選挙カーは税金から一部負担。節約できる)(静かな街を実現できる)
- 与那嶺の健康のためによい(身体、キレッキレです!)(ダイエットも成功しました笑)
そして名前の連呼ではなく、政策を語る機会が多いというのはすごくいい。選挙カー乗っちゃうと走っている間連呼しかできないので、ぜひ他の候補もやってくれないかな?政策を議論する機会が市議選では全くないので、全部一方通行なんですよね。候補者間のディスカッションができるとベストですが、現状難しそうなので私はHPやSNSで発信し続けています。ご意見やご感想などありましたらぜひご連絡ください!あと、一緒にLIVE中継などしたい候補者の方がいらっしゃればぜひお声がけください。一緒に市をよくしていきましょう!
今日は朝から友人が駆けつけてくれました。短い時間の小郡滞在中にFacebookでLIVE中継し、たくさんの人に拡散してくれました。
「頑張れ!」と声をかけてもらえるだけでも本当にありがたい。選対本部もなく、手作りの選挙戦、結構孤独な戦いだったりするので、こうやってサポートいただけると更に頑張れます。なにせ選挙前は生真面目すぎるくらい事前運動は自粛していましたし、社内でも政治の話は控えていましたし。この選挙期間だけでどれだけ輪を拡げることができるか。。ぜひ皆さんも小郡まで遊びにきてください。そして可能であれば活動中の写真をうつしてシェアしたり、スピーカーを運んだり、一緒に走ったり、応援演説をしたり。できることはたくさんありますのでぜひ!
あとは今朝の朝刊には候補者のプロフィールが載っていましたね。ぜひしっかり比較して投票すべき人をお決めいただければと思います。大切なのは市政への関心を高め投票率を上げること。特に若い人。そのためにもこれから引き続き動いてまいります。
詳しい政策やプロフィールもぜひご確認を。
小郡市議候補 与那嶺真史 公式サイト https://yonaminemasashi.com/